訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションとは?

通院が困難な方を対象に、リハビリテーションの専門スタッフ(当院では理学療法士)が自宅を訪問し、心身の機能の維持、回復、日常生活の自立を支援するために、リハビリテーションを行うサービスです。
介護されているご家族へのアドバイスや相談も行います。

どんなサービスが受けられるの?

 〇心身機能の評価・練習
 〇日常生活活動動作の練習
 〇適切な介助方法の提案
 〇住宅環境・福祉用具の提案 など

訪問リハビリテーションの対象者は?

訪問リハビリテーションを利用できる方は、要支援1か2、又は、要介護1以上の方で、主治医が訪問リハビリテーションの必要性を認めた方となります。
例えば)

 〇筋力が低下して歩くことに不安がある。
 〇手の動きが悪くなってきた。
 〇どんなリハビリを行えばよいかわからない。
 〇言葉がはっきり出せない。
 〇日常生活に対して不安な部分がある。
 〇食べ物がむせるようになった。
 〇麻痺や拘縮がある。
 〇福祉用具の使い方がわからない。
 〇体の動きが悪く好きなことが行なえない。
あわせて、通院・通所が困難な方が対象となります。

訪問リハビリテーションを利用するまでの流れ

詳しい内容を知りたい、どうすれば良いのか分からない。
ご気軽にご相談ください。